旅行レポ みたいなもの
いつものごとく写真が以下略。すみません。
ひょん氏と京都旅行 8月25日〜27日
一日目
集合時間と集合場所しか決まってない状態で旅行スタート。ていうか集合場所すら「京都駅の前」というアバウトさ。
なんとかひょん氏と京都駅中央口前で合流。約一年半ぶりの再会でした。
とりあえずバス来てるっぽいし、清水寺行こっかーと適当に清水寺へ。


修学旅行生がマジハンパなかった。
あと胎内めぐり(大仏様の中を歩く)とやらをやったんですが、本当に真っ暗でした。ていうか軽く恐怖体験でした…。
そしてついでに地主神社に行きました。おみくじ引いたら二人揃って吉。ていうか書いてある内容もまったく同じでしたwww 何この運命www
そして奥に歩いて行くと…
こ…子安の塔……だと…!?
行くしかねー!と向かったところ、
残念ながら改修工事中でした…。
しかし行く途中の階段から清水寺がきれいに見えました。

じゃあ高台寺近いから高台寺行こーぜ!という話になり、二寧坂を通って高台寺へ。
さっ…坂本さん!
高台寺のすぐ近くに護国神社があったので立ち寄る。ここの幕末ミュージアムは本当にすばらしかったです。ハァハァ←
坂本さんと中岡さんのお墓。
お墓があるところはすごく眺めが良かったです。
その柵にこんな文字がwww

高杉さんのお墓は隣に来島さんとか久坂さんとかのお墓があって素晴らしかったです。

桂さんのお墓の隣には奥さんの幾松さんのお墓がありました。
そして高台寺へ!高台寺は、秀吉が亡くなったときに寧々さまが秀吉のために建てたお寺です。

茶室いいよ茶室。

枯山水がすばらしかった。


それから圓徳院へ。

ここの枯山水も良かったです!


400年間そのままのお庭。
それから二条城に行こうとバス移動。バス停教えてくれた人力車のお兄さんありがとうございました。
しかしまさかの入場4時までで入れず…下調べしてないとこういう事になるんだよね!
とりあえず、その近くの神泉苑に行きたいとひょん氏が言い出したので向かう。

何か、敷地内にあった料亭?の屋形船?らしきものが浮かんでました。
それからバスで京都駅に向かい、昼食食べてなかったので適当にご飯までのつなぎを食べて近鉄に乗りひょん氏の家へ。途中ライトアップされてる朱雀門を電車の中から見る。
ひょん氏宅でコンビニで買ったご飯を食べて無双5をやったりしてました。
そんな感じで一日目終了。
二日目→